小3長男は2年前から空手を習っています。
とはいえ、「組手」をするのがあまり好きではないようで、、
週1の稽古も、本人にとってはとても気合いが必要なようで、行けたり行けなかったり、、マイペースに続けています。
そんな中、組手はせず、空手の「型」だけで競う試合に出場することになりました。
型ならば、対戦する相手はいるとはいえ、誰が相手でも「自分との戦い!」ということで、長男もやる気に♪
試合当日、起きると「優勝するぞー!」と意気込んでいました。
優勝って!!笑
優勝するにはトーナメント戦で6回勝たなければならず、
初出場のマイペースな長男、、、
私は一回勝てればいいかなぁと思っていました。
コロナ禍の為、付き添いは1人だったのでパパと一緒に会場へ。
私と年中長女はお留守番でした。
そして、2時間後、公園で長女と遊んでいたら、スマホにパパから連絡が届きました。
「一回戦突破!まもなく2回戦!」
一回勝てて良かったと、ほっとしていたのも束の間、
またまたパパから連絡が。
「2回戦突破!」
すごい!!長女と喜んでいると、、
あれよあれよと勝ち進んでいき、、、
「決勝進出!!」の文字。
「えっーーーー!!」
びっくりしすぎて、思わず大きな声で騒いでしまいました。
公園に私と長女の声が響き渡るくらい。
そして2人で「優勝できますように!」と拝みました〜。
騒いだ後に、すごい勢いで拝んでる親子。。。
まだかまだかと決勝の結果を待っていましたがしばらくしても連絡がなく、、、、
1時間後、やっとスマホが鳴りました!
そしたら、、、
「もうすぐ駅に着くんだけど、
ごはんは家で食べようかな。」
って!!!
いえいえ、こっちは、決勝の結果を聞きたいのに、なんて呑気な!
と思って、結果をすかさず聞いたら、、
「優勝したよ!」とトロフィーを持ってる長男の写真。
長男がママにはサプライズにしたかったようで、すぐ報告しなかったようです。
それはさておき、
思いもよらない優勝!信じられない!!
こんなこともあるんですねーー。
勝利の要因を聞いたら、、
「気合いと気迫!」
それから、、、
「ママが会場に来なかったこと!」だそうです。笑
私がその場にいたら、一回勝つごとに騒いで、気が散ってしまうのが想像がつく。。。
複雑な気持ち!!
なにはともあれ、「まさか!」ですごい出来事でした。
そんな長男が作った気球のお話を
歌ってみました♪
今回は「ききゅうはふんわり どこまでも」。
BABY&KIDS
2021.04.26