「今日、一番頑張ったのは、ママだよ。ママ、うんと頑張ったね!」と言ってくれました。
BABY&KIDS
2022.03.13
一番頑張ったのは?「おひなまつり」
先日3月3日の”お雛様の日”
少し前の休日にお雛様を出したのですが、
出すのを楽しみにしていた年中長女は、大はりきり。
段ボールを運ぶところから手伝ってくれました。
我が家は、おだいり様とお雛様が並んでいる一段飾り。
屏風や桃の花、ぼんぼりなどを一緒に並べます。
まず段ボールを開けるなり、長女は「私が並べるね♪」と言って、おだいり様の顔をわしずかみ。笑
「壊れちゃうから、優しく持って」と慌てつつも、まあ、長女のやりたいように、お飾りしてもらおうと!
思うように並べ終わって、少しおかしな配置でしたが、
長女は見本の飾り方の紙と見比べて、
「うん!私のほうが素敵だと思うな。」と、満面の笑み。
この日の夜、
「今日一番頑張ったのは、私だよ。だってお雛様飾ったから。」と
得意げな長女でした。
そして、3月3日”お雛様の日”。
私は幼稚園の係や娘の通院や、少3長男の習い事の送り迎えなどなど、いろんな用事があり、
朝から夕方までママチャリを走らせバタバタ。
夕飯は、手抜きしたいと思いつつ、、、雛祭りだから!と怠け心をぐっと抑えて、もうひと頑張り。
お吸い物とちらし寿司を作り、長男と長女と食べました。
食べ終わって、洗い物をしていると、長女がやってきて、
疲れが一気にふっとびました。
見ていないようで、ちゃんと見て、分かってくれてるんですね。
その後、気を良くした私は
「ほら、お雛様も、○○ちゃんのこと見てるよ。」と言ったら、
「ママ、やめて、こわい。。」と。笑
ごめんごめん♪
今回の歌は、「おひなまつり」です♪